0歳児の心理がわかると 大人の悩みを消し、子どもを天才にする |
赤ちゃんが教えてくれる幸せの秘密 ベイビーコミュニケーションと幸せの心理学 ご存じでしたか? 胎児や新生児には意識があり、非言語で驚くほどコミュニケーションが取れることがわかってきています。この育児法を使うと、現代の発達心理学の基準より2年も早く、赤ちゃんたちの認知機能が発達することがわかってきました。それだけでなく、言語の習得力や身体能力も高くなります。なぜ2年も違うのでしょう? その秘密を一緒に学んでみませんか?
会 場:東京・恵比寿会場 日 程:2022年2月12日(土)&13日(日)
![]() |
胎児・新生児期の2年間で 次世代の育児が希望の未来を開く |
この講座の目的はズバリ、
目的は、世界を良くするために現代の育児の方法を変えることです。最新の胎児・新生児期の心理学をひもとくことで、現代の育児システムに潜む重大な問題をクローズアップし、子どもたちの発達を妨げる原因を取り除き、才能を開く可能性を最大にする方法を提案します。
胎児・新生児に意識があることが社会で受け入れらていない悲劇
近年の研究によれば、胎児や新生児にも意識があり、大人と同じように感じて考えていることがわかっています。しかし、出産、育児、教育などの社会システムは未だにこうした現実に追い付いていません。このことが赤ちゃんの発達ばかりでなく、私たちの大人にも悪影響を及ぼしている可能性があるのです。
胎児・新生児がネグレクト(無視)されている!?
人間の赤ちゃんは、他の生物と比べても未熟な体を持って生まれてきます。さらに脳に言語野が形成されるまでは言葉も話せません。そのため赤ちゃん達は「何も考えていない無能な存在」と誤解され続けてきました。ところが実際は驚くほど明晰な思考を持ち、望みをもっていることもわかってきました。赤ちゃんの尊厳と望みが無視されている可能性があるのです。
そのために、赤ちゃんの力が奪われているかもしれない。
ちなみに、0歳頃の赤ちゃんたちは「体が未熟で動けない」ために自力で望みを叶えることができません。さらに「言語が話せない」ために望みを言葉で大人に伝えることもできないのです。このことが赤ちゃんたちの自己効力感と自己肯定感を奪い、「心の傷」となって彼らの可能性を閉じてしまっていることがわかってきました。
大人たちの悩みの原因も同じ??
さらに、この「心の傷」は、私たち大人の悩みや苦しみの原因にもなっていることがわかってきました。無意識で受けたネグレクトの傷が、私たち大人からも自分で世界を変えられるという感覚を奪い、さらに世界にとって自分が価値ある存在だと肯定することも妨げているからです。
ベイビーコミュニケーションはこの問題を解決します。
こうした問題を解決したくてこの講座は企画されています。少しイメージしてみて下さい。もし手足が動かず言葉が通じない孤独な状態が長く続いたらどんな気分になるでしょう? きっと絶望や無力感を感じるはずです。一方で、もし話しが通じてサポートする人が現れたらどうでしょうか?
胎児・乳児とのコミュニケーションが開く幸せの扉
ベビー手話をはじめとする非言語コミュニケーションが、言葉がまだ話せない赤ちゃんと会話を可能にします。赤ちゃんたちの想いを受け取りサポートすることが、赤ちゃんをネグレクトから救いだします。そしてそれは、ママ達の幸せも増やすことがわかっています。
赤ちゃんだけでなく、大人も世界も良くなる
また、ベイビーコミュニケーションが幸せにするのは母子だけではありません。なぜなら、人の苦しみの原因の多くが0歳児頃(胎児・乳児期)に作られていることがわかっており、この原因に気づけば大人も幸せになるチャンスに巡り合えるからです。さらに育児が変われば、子ども達の未来が良くなり、結果として世界も良くなるでしょう。
ベビー手話が開いた子どもの驚異的な才能と能力
さらに、この技術が子どもたちの才能や能力を引き出すこともわかってきています。実際、土橋優子先生の保育園では、発達心理学において4歳児でなければできないとされる認知行動をナント1歳児でやれてしまうことが確認されており、言語習得力や身体能力も高くなることがわかってきています。
もしかしたら、子ども達は地球の未来をあっさり好転するかも?
このように育児が変われば「傷を持たない子ども達」が増えるでしょう。自己肯定感が高く自分を愛することができて、自己効力感も高く現実を変える力を確信している子どもたちは、近い将来、驚くほど簡単に社会の問題を解決し、地球をより良い方向に変革していくかもしれません。
自分と家族、子どもの未来のために一緒に学びませんか?
幸せな育児を望む母子、また育児をサポートされる方、そして「世界の育児の方法を変えて子どもたちの未来を良くする」、そんなビジョンにご賛同いただける方がいらしたら、ぜひご一緒できれば嬉しく思います。
ベビー手話は驚くほど簡単です。
念のためにお伝えしますと、手話は全く難しくありません。言葉だけ聞くと難しい印象を持たれる方もいるかもしれません。しかし実際にはたった5分学べば、子どもたちが手話で何を話しているかわかるようになります。ぜひその感動を体験しに来てください。
セミナーでご一緒できることを楽しみにしています。
ぜひ当日にお会いできることを心より楽しみにしています。
ベイビーコミュニケーションと |
ベイビーコミュニケーションと
幸せの心理学
2日間カリキュラム
2日間でベイビーコミュニケーション心理学とベビー手話をはじめとする非言語コミュニケーションを学びます。育児をより良くし母子を幸せにすることはもちろん、全ての大人たちの人生をよくするためにご活用いただけます。子ども達の視点から幼児教育を開発した土橋優子先生とコミュニケーション心理セラピストの町田明生晴先生による特別コラボ講座です。実際に育児の現場で使うために開発された次世代の育児・教育法です。
1日目 ベビー手話が世界を変える!
・講座概要
・赤ちゃんがネグレクトされている!?
・発達心理学と胎内記憶教育
・魂と遺伝子のお話
・胎児・乳児の失われた2年とは?
・0歳頃の心理学
・自己効力感と自己肯定感
・非言語コミュニケーションとは
・3分で誰でもわかるベビー手話
・実践!ベビー手話!
・心と脳とのしくみ
2日目 コミュニケーション心理学
・人の全ての悩みの原因とは?
・TRT心理学とセラピー体験
・大人の傷を癒さねばならない理由
・ベイビーコミュニケーション
・愛と絆(ベーシックトラスト)
・ベビー手話を教える時期
・ベビー手話を見せる時期
・ベビー手話が使える時期
・言語を超えるコミュニケーション法
・ベビー手話が世界の育児を変える!
定 員:16名(リアル参加)
会場1:東京・恵比寿会場
会場2:オンライン参加(ZOOM)
講 師:町田明生晴、土橋優子
費 用:68,000円(税込)
日 程:2022年2月12日(土)&13日(日)
ご参加の申込みはコチラ
リアル参加かオンライン参加を選択してください。
※お申込完了後に自動返信メールが届きます。もし届いてない場合は迷惑メールボックスをご確認賜れば幸いです。もし確認メールが来ない場合は info@trt33.jp までお問合せ下さいませ。
講師プロフィール 土橋優子幼児教室スコーレ代表、(一社)日本胎内記憶教育協会 副理事、 保育士、ベビー手話認定講師、子ども通訳士、心理カウンセラー
また、自身が明確な胎内記憶を持つ。大人でなく子どもの視線から作られた幼児教育カリキュラムは日本と世界が注目している。新生児からの対話を可能にしたベビー手話、そして、大人のための胎内感覚セラピーは圧巻。 町田明生晴ホロスアカデメイア 校長、TRT心理カウンセラー、コミュニケーション心理セラピスト、(一社)日本免疫研究会 理事/講師、地球蘇生イベント企画・プロデューサー。心理セラピスト/カウンセラーとして20年以上活動。スクールも運営し2000人以上のセラピストを養成、1,000人以上の個人カウンセリング経験を持つ。TRT心理セラピーの開発者。地に足がついたセラピーの実践が信条。心理学、哲学、生物学、進化論、脳科学、神経科学、量子力学、スピリチュアル等を統合して実践的な理論を展開。一般社団法人日本胎内記憶教育協会の講師兼アドバイザーも務めている。 ご推薦の声!池川明 医学博士より
池川明:1954年東京都生れ、帝京大学医学部卒・同大学院修了、医学博士、池川クリニック 院長、出生前・周産期心理学協会(APPPAH)の日本アドバイザー、(一社)日本胎内記憶教育協会 代表理事。 |
この講座で得られる |
2日間の気づきと学びは?
- 0歳頃の赤ちゃんたちの心理学が学べます。
胎児や新生児の心に何が起きているのか? そのしくみを知ることで、大人たちの悩みの原因がわかり、子ども達の才能を開く育児のヒントが得られます。 - 胎児や新生児と話す方法が学べます。
気づいてしまえば、赤ちゃんと手話やジェスチャーで驚くほど簡単に話せることがわかります。誰でも簡単にできるベビー手話&非言語コミュニケーションが学べます。 - 世界で使えるASL(アメリカ手話)が学べます。
赤ちゃんと手話することは驚くほど簡単です。世界で通じるアメリカ手話を数個使うだけで驚くほどコミュニケーションの幅が広がることがわかるでしょう。 - 大人たちの傷を癒す方法が学べます。
実は、赤ちゃん達の健やかな成長にとって大事なのは、大人たちの傷を癒すことが大事です。その原理と問題解決の方法をご提案します。大人の悩みも消えます。 - 育てにくい子の育て方がわかります。
胎内記憶教育の考え方によれば、すべての子ども達の行動には意味があります。育てにくい子、育てにくい育児の場面に直面した時の対応法と解決の方法を提案します。
- 天才を育てる育児のヒントが満載です。
胎児や新生児の能力に気づいて上手に対話できるようになれば、子ども達が幸せで、なりたい自分に自由自在になっていける天才であることがわかってきます。 - 子どもと大人の全ての悩みのを消して、幸せと成功を得る方法を学びます。
0歳前後に起きていることに気づいて理解できると、私たち大人のすべての悩みの原因もわかります。原因を取り除くことで大人が幸せと成功を手に入れるヒントも得られるでしょう。 - 地球を良くする出産、育児、教育の近未来ビジョンを共に考えます。
長年続いてきた現代の出産、育児、教育の課題を明らかにすると同時に、自然と調和する自立共生型にどう変われば良いかのヒントやビジョンが提示されます。
これらの学びの相乗効果は
あなたを未来ビジョンを高次元へ
シフトさせるはずです!
定 員:16名(リアル参加)
会場1:東京・恵比寿会場
会場2:オンライン参加(ZOOM)
講 師:町田明生晴、土橋優子
費 用:68,000円(税込)
日 程:2022年2月12日(土)&13日(日)
ご参加の申込みはコチラ
リアル参加かオンライン参加を選択してください。
※お申込完了後に自動返信メールが届きます。もし届いてない場合は迷惑メールボックスをご確認賜れば幸いです。もし確認メールが来ない場合は info@trt33.jp までお問合せ下さいませ。
【主催】日本コミュニケーション心理セラピー協会
【共催】ホロスアカデメイア
【お問合せ先 】info@trt33.jp
運営会社情報
- 一般社団法人 日本コミュニケーション心理セラピー協会
- 業務内容 心理学、セラピーに関わる教材・コンテンツの開発、セミナー、コンサルティング事業
- 運営責任者 土橋優子
- 住所 〒160-0022 東京都新宿区新宿5丁目18番20号 803
- お問い合わせ info@trt33.jp
プライバシーポリシー
一般社団法人日本コミュニケーション心理セラピー協会(以下、当社)はお客様の信頼を第一と考え、以下の内容のとおり、お客様の個人情報を取り扱うとともに、正確性・機密性の保持に努めています。以下の内容をご了解いただいたうえで個人情報をご提供ください。
- 情報を収集・利用する目的
- 当社ではお客様とのお取引きを安全確実に進め、お客様に最適な商品・サービスを提供させていただく為、お客様に関する必要最小限の情報を収集させていただいております。
これらの個人情報や個人履歴は、次の目的のために当社および当社関連会社において利用されます。- ご本人であるかどうかの確認
- 商品の配送、交換・返品の対応、ご注文内容の確認
- 過去のご注文履歴に関する確認
- 統計資料の作成、各種マーケティング調査の実施
- 商品・サービスのご案内
なお、当社関連会社とは次のとおりです。
- 合同会社ホロスアカデメイア
- 共催イベントの場合は共催会社(※共催企画の場合は募集ページに共催会社の情報を明記をしております。)
- 収集する情報の種類
- 各種サービスのご提供にあたり以下のような情報を収集しています。
- お客様情報
- お客様の氏名、郵便番号、住所、電話番号、メールアドレス等の個人属性情報
- お届け先情報
- お届け先の氏名、郵便番号、住所、電話番号等の情報
- 商品・サービス情報
- ご注文いただいたお取引内容の情報、配送希望日時、サービス利用の情報
- 問い合わせ情報
- 当社宛てにメール・お電話にてお問い合わせいただいた内容等に関する情報
- 情報の収集方法
- 各十分な安全保護処置を講じたうえで、インターネット上でお客様ご自身が入力された情報、あるいは、お電話や書面など他の通信手段によりお客様よりご提供された情報を収集しています。
その他、 Cookie の使用により、コンピュータ利用環境や、当社ホームページの履歴等を収集しています。- Cookieとは、当社ホームページにアクセスされた際に、コンピュータに小規模の情報を送信・格納する技術のことをいいます。
これにより当社では、どのページが閲覧されたかの記録を収集しています。 - Cookieの情報は主として個人を特定しない統計資料作成のために利用されます。
- Cookieそのものに、個人を特定する情報は含まれておりませんので、ご安心ください。
- Cookieとは、当社ホームページにアクセスされた際に、コンピュータに小規模の情報を送信・格納する技術のことをいいます。
- 情報の提供
- 当社および当社関連会社では、次の場合を除いてお客様の情報を外部に提供することはありません。
- お客様が同意されている場合
- お客様または公共の利益のために必要であると考えられる場合
- 法令により必要と判断される場合
- お客様のお買い物・お問い合わせ等において必要な範囲内で個人データの取扱いの全部又は一部を委託する場合 (例:運送会社を使用した商品配送)
- 情報の管理方法
- お客様の情報を正確、最新なものにするよう常に適切な措置を講じています。
また、お客様の情報への不当なアクセスなどが行なわれることを防止するために、万全を尽くしています。
なお、当社は、個人データの取扱いを委託した事業協力会社に対し厳重な管理を求め、目的以外の利用を行なわせないものとしています。 - お客様からの開示、訂正等、利用停止等のご請求
-
- 開示、訂正等
- お客様からご自身に関する情報の開示の請求があった場合は、請求者がご本人であることを確認させていただいたうえで、特別な理由のない場合に限りメールにてお答えしております。
また、お客様の情報が不正確である場合には、正確なものに訂正等させていただきます。
下記のお問い合わせ窓口までお申し出ください。 - 利用停止等
- 電子メールや郵便などによるご案内、および当社関連会社間でのお客様の情報の共有について、お客様がご希望されない場合は下記のお問い合わせ窓口までお申し出ください。
請求者がご本人であることを確認させていただいたうえで、配送・注文内容等の管理、その他当社業務上必要な場合を除き、取扱いの停止等させていただきます。
- お問い合わせ窓口
- 開示、訂正等、利用停止のご請求、その他不明点についてのお問い合わせは、下記までご連絡いただきますようお願いします。
ご本人であることを確認させていただいたうえで、上記各条件に従い、お客様のご依頼に対応させていただきます。 - E-Mail : info@trt33.jp