好評につき録画販売決定!
期間限定ですのお早めに!
池川明博士とか加藤直哉博士から学ぶ
本当の幸せへの成功法則
死を語るのは不謹慎か? 愛があふれる場所だった! 科学的な研究から浮かび上がった |
実は生き辛い日本で、
幸せに生きるためのヒントが
欲しい方には必見です!
死を語らなくなった日本人の不幸とは? 「あの世」を学ぶと人が幸せになる理由 死生観が幸せ度を決めている? 日本人は「死」について、どちらかというとネガティブな印象を持っているかもしれません。人はネガティブなことを無意識に避けますから、日本で「死」について公然と語ることは、良くないと思われることも多いでしょう。 しかし実際は、死を学んだり意識することが、幸せ度を上げ、生き甲斐を創造することがわかっています 死について語ることが不謹慎とされがちな今の日本では、知らず知らずのうちに「死を意識することで得られるメリット」を失っているのかもしれません。死は意識して学ぶ必要があるのです。 今回は二人の医師を講師にお招きします。人を幸せにするために、誕生前の世界と死後の世界を研究されてきた先生方です。世の中が不安定なこんな時こそ、ぜひ一緒に本当の幸せへのヒントを探してみませんか? 日 程:録画セミナー
![]() |
「あの世」を学ぶと人が |
セミナーの目的はズバリ、
このセミナーの目的は、科学的に調査されてきた「あの世」の存在を学ぶことで、無意識にある死への不安を取り除き、生きる使命を思い出して、幸せになる方法を皆様と分かち合うことです。
あの世というと暗いイメージかもしれませんが実は…
今の日本で「死」や「あの世」というとやはりネガティブな印象があります。しかし、二人の博士の科学的な調査と研究によれば、あの世のポジティブなイメージが浮かび上がってくるのです。
あの世を知ると自殺率が下がり、幸福度が上がる?
そして、誕生前の世界や死後の世界、また、生まれ変わりなどを認識することが、実際に自殺率を下げ、かつ幸福度を上げて、生き甲斐を創造することが数々の研究でわかってきています。
驚くほど幸福度が低い国、日本?
ご存じでしたか? 私たちが住む日本はGDPが世界3位のお金持ちなのに、世界の幸福度ランキングでは、先進国中で最下位で全体の62位です。なぜ豊かなのに幸せになれないでしょう?
世界一幸福なフィンランドの死生観とは?
ちなみに、世界の幸福度の第一位はフィンランドです。興味深いインタビューがあるのですが、フィンランドでは高齢者施設などで「死」について語り合うことが一般的だということでした。
日本では死について話すことは不謹慎?
一方、日本では、高齢者施設などで「死」について話すことはデリケートな問題とされ、時には「不謹慎」であり「縁起でもないこと」とされることが多いようです。
科学的な死生観を学ぶ価値とは?
では実際にはどうかというと、加藤博士の死生学研究においても、池川博士の胎内記憶研究においても、あの世はむしろ現実世界よりも愛に溢れている世界観が示唆されます。
現代日本に生きる私たちは意識的に死を学ぶことが必要?
文化的な影響は無意識に影響しますから、日本文化が死を不謹慎とするなら、私たちも無意識に死に向き合うことを避けており、幸せになるチャンスを逃しているかもしれません。
あの世を学んで幸せになる正しい技術とは?
正しく死に向き合うことは怖いことではなく、むしろ、幸福度を上げて生き甲斐の創造につながることがわかっています。ぜひ「死」を「生」に活かして、幸せになる方法を一緒に学んでみませんか?
そのためにこのセミナーを企画させていただきました。
今回は、人を幸せにするために「誕生前の世界と死後の世界」を研究されてきた二人の医師をお招きします。ぜひ先生方と一緒に本当の幸せへのヒントを探しませんか?
池川明博士と加藤直哉博士は「あの世」の科学者で専門家
講師の池川明博士は、産婦人科医であり日本の胎内記憶教育研究の第一人者です。そして、加藤直哉博士は3つの博士号を持つ医師で、死を科学的に研究する死生学の専門家です。ぜひ科学的な視点からの「あの世」を学んで、人生に活かす方法を学びに来てください。
セミナーでご一緒できることを楽しみにしています。
昨今は、ウクライナでの戦争がはじまり世界の動きもより不透明になっています。スピリチュアルな観点では、私たち一人ひとりの意識の集まり「集合意識」が現実を生み出すと言われます。
こんな時こそ、私たち一人一人が、しっかりと地に足を付けて、自分の人生を生きることが大切と感じています。
このセミナーが地球を良くしたいと願う仲間が集う場のひとつになれば嬉しく思います。当日にセミナーでお会いできることを心より楽しみにしています。
セミナーお申込はコチラ
「あの世」を学ぶと人が幸せになる理由
講師プロフィール 池川 明
そこから浮かび上がったことは、子どもたちは胎内の記憶のみならず、受精する前の記憶、すなわち中間生や過去生のことまで覚えていて、記憶を語るということでした。 例えば、赤ちゃんは、生まれる前に雲の上にかみさまといて、空からテレビでママを見ていたというお話、または、赤ちゃんは自分の意志でママを選んで生まれてきているというお話、そして、赤ちゃんはママを幸せにするために生まれてきたというお話は、多くの子どもたちに共通した内容で確認できたお話でした。 そして、これらのお話は日本の多くのお母さんたちに受け入れられてきました。きっと、自分のお子さんたちも同じことを話したことあったかもしれません。ある調査によれば今では、日本人女性の17%がこうした子どもたちの記憶の存在を事実として受け入れているというデータがあります。 そして、私が胎内記憶を長年お伝えしてきて気づいたことがあります。それは、生まれてくる前のことを知ると、ママ達はもちろん、人が幸せになるという事実でした。生まれてくる前の肉体のない状態のお話ですから、魂のお話といえるかもしれません。どうやら人は魂の存在や目的を知ることで、幸せになるようなのです。 セミナーの当日は、胎内記憶研究の基本的な知識をお伝えしながら、魂のお話をさせていただきたいと思っております。生まれる前のお話が、母子を健康で幸せにするだけでなく、多くの人の苦しみを軽減する理由についても、触れていきたいと思います。 なぜ胎内記憶を知ると人は幸せになるのか? ぜひ一緒に考えてみませんか? 加藤直哉
私は、物心ついたときから、様々な死を体験してきました。さらに医師になってからは、より多くの死や苦しみと向き合うことになります。 幼くして亡くなってしまう子ども達、また障害児を抱えて苦悩するご家族がいました。また、老いていく苦しみを抱えて死にたいと願う人、死を拒絶した医療により、食べることも動くこともできないまま生かされている人、そして延命治療を行ったことを後悔するご家族もおられます。 死の不安を抱える癌患者の人達、子どもとパートナーを置いて死にゆく人の苦悩、さらに自殺まで、私は医師として0歳から100歳までの様々な命、そして死とともに時を過ごしてきたと言えます。 これらの苦悩や悲しみに対して、私は何ができるのだろうか? もちろん医師の仕事は「病を治すこと」、「命を救うこと」です。しかし、医療は万能ではないし、そもそも人は必ず死にます。ならば、避けられない死に対して、医師として、何かをしてあげたい、絶望の淵にある患者さんに、手を差し伸べてあげたい。その想いを叶えるために行ったのが「死生学研究」だったのです。 死とは何か、死後に何が起きるのか、その答えを知ることは、実は「生」を知ることでもありました。私たちは何のために生まれてくるのか、私たちはどう生きるべきなのか、その答えを皆様と分かち合いたいと思います。
町田明生晴
私は、心理セラピスト、カウンセラーとして1000人以上の方の悩み・苦しみに寄り添わせていただいてきました。 そこで気が付いたことは、人が不幸であるか、幸せであるかは、「自分の人生を見ている視点の違い」にあることでした。例えば、悩みを抱える人は、他者を主体にした視点から自分を見ており、一方で、幸せな人は自分を主体として世界を見ている傾向がありました。つまり見ている視点が真逆で、人の悩みが解決するときは、世界を見る視点を切り替わった時に起きることに気づいてきました。 そして、永年セラピーをやってきた中で、幸せである人と、不幸である人の大きな違いの一つに、「生まれてくる前の世界の視点」や「死後の世界の視点」を持っているか、いないかという違いがあることもわかってきました。 「あの世」の知識は人を幸せにする重要な鍵のひとつだったのです。それがわかった時、できれば「科学的なあの世の知識」を探していました。そんな時に出会ったのが、池川博士の誕生前の記憶に関する調査の研究や、加藤博士の死後の世界の研究でした。科学的な調査と統計から浮かび上がってきた魂のイメージはとても受け入れやすく、実際に日本では多くの人に拡がり受け入れられてきたと感じています。 セミナーの当日は、両博士が描き出してくれる「誕生前と死後の世界」をどのように日常に活かしていくかを心理セラピーの視点からお伝えさせていただき、皆様の人生を好転させるツールとして活用できるようなご提案をさせていただきます。 セミナーでご一緒できることを楽しみにしています。 |
このセミナーで得られる |
二人の医師が語る「あの世の成功法則」
「あの世」を学ぶと人が幸せになる理由
- なぜ「あの世」を学ぶだけで人は幸せになるのか?
あの世を知ると人が幸せになるのは、心理学的に説明がつきますし、様々な研究データも出ています。スピリチュアルだけでなく科学的な視点から「あの世」を活用しましょう。 - 胎内記憶が教えてくれる誕生前の魂のお話
胎内記憶研究の第一人者の池川明博士から、人が生まれる前のお話を教わります。魂はどこからやってくるのか、なぜ生まれてくるのか、その目的などを学びましょう。 - 魂のブループリント(青写真)とは?
私たちは生まれる前に、神様のところで、自分の人生のシナリオを描いているといいます。魂のブループリントとは何かを池川明博士から直接に教えていただきます。 - 胎内記憶の3000件のアンケート調査と最新情報
池川明博士の研究では、胎内記憶を語る子どもたちに対して、3000件以上のアンケートと聞き取り調査が行われました。そこから浮かび上がった魂の正体を学びましょう。 - 死生学研究の専門家が語る死後の世界とは?
死生学研究の専門家で医師の加藤直哉博士が、科学的な見地から研究された死後の世界について教えてくれます。宗教やスピリチュアルとはまた違う視点が手に入ります。 - なぜ「死」の学びが「生きる力」につながるのか?
人は死を潜在的に恐れています。ですから死に向き合うことを無意識に避ける傾向があります。しかし実際は、死を意識することで人は光り輝くことがわかっています。 - 死後の世界は天国のような場所?
人は無意識的に死を忌み嫌いますが、実際の死は素晴らしい体験である可能性が死生学の研究では示唆されています。死の恐怖が減ると人生に余裕ができて生き甲斐が増します。 - 死を意識した時に、人が光り輝く理由とは?
死への意識は、大好きな人が今日生きていること以上の幸福は存在しないことを教えてくれますし、日々の人生で何をやるべきかをリアルに浮かび上がらせてくれます。 - 人生を幸せにする「あの世」の活用術とは?
あの世を知るとなぜ人は幸せになるのか? その原理を手に入れて、人生を良くするためにどんどん活用してみませんか?
きっと人生を好転させるために
役立つツールとなるでしょう
参加料金について |
自信をもってお薦めする
良いセミナーです。
が、ご参加はぜひ
ご自身で決めて頂きたいので
少し質問をさせてください!
✔ もし、あなたが生まれてきた理由がわかったら、あなたの人生はどう変わりますか?
✔ もし死が怖いものでなくて、より楽しい世界に行くことがわかれば、あなたの生き方はどのように変わる可能性がありますか?
✔ もし、自分の魂の目的がわかったら、あなたの人生は今より好転しますか?
✔ もし人生をより幸せにする方法が学べて、自分にも周りの人にも活用できるなら、それには価値がありますか?
✔ これらの学びを3時間30分で得られるなら、それはあなたにとってどれくらいの価値ですか? |
あなたがこのセミナーから
得られる学びと価値は
どれくらいでしたか?
もし学ぶ価値が少しでもあれば
ぜひご参加をご検討くださいね。
池川先生、加藤先生という二人の博士を
お招きしてのセミナーですから、
通常であれば1万円~3万円の参加費です。
しかし、今回ズーム開催であることと
より多くの方と分かち合いたいため、
参加費を、
5,000円(税込)
とさせて頂きました。
さらに特典として、セミナー当日から
録画を1か月間、繰り返し
ご覧いただけるようにしました。
何度も視聴して
しっかり学んでいただけるため
実質的にお得になっています。
さらに、今回は
録画割引で
4,700円(税込)
とさせて頂きました。
このセミナーに価値があり、あなたの人生にプラスになると感じられた方、ぜひご参加をお待ちしています。
【ご参加お申込みについて】
講 座:「あの世」を学ぶと人が幸せになる理由日 程:録画セミナー
時 間:3時間30分
場 所:オンライン配信
料 金:5,000円(税込)
割 引:4,700円(税込)
講 師:池川明博士、加藤直哉博士、町田明生晴
特 典:セミナー録画視聴権(カ月間)
※4月8日に実施されたセミナーの録画配信となります。5月11日まで視聴頂けます。
※期間中は録画は何度でもご覧になれますので、繰り返し学んでいただけます。
セミナーお申込はコチラ
「あの世」を学ぶと人が幸せになる理由
【主催】ホロスアカデメイア(池川明博士とこどもの未来を創る会)
【所在地 】〒160-0022 東京都新宿区新宿1丁目36番2号
【電話番号】
【メールアドレス 】info@trt33.jp
【共催】(一社)日本胎内記憶教育協会
【代表理事 】池川 明
Copyright (C) 2019 ホロスアカデメイア&Belleaile All Rights Reserved.