あなたも、気づかないうちに
理不尽な人生ゲームに
巻き込まれているかも?

自分らしく生きると
不幸になる?!

この先、絶対に幸せになりたい方は必見!

自分らしく生きるという呪い?

これから不幸になる人、幸せになる人。

 ご存じでしたか? 人が「自分らしく生きる」を追究すると分離が起きて孤独化が進みます。そして、それが人生を困難にしていることは、あまり知られていません。

 このことに気づいていないと、知らず知らずのうちに「自分らしく生きるいう呪縛」に囚われて「困難で理不尽な人生ゲーム」に巻き込まれてしまうことがあります。

 多くの人は、自分らしく生きることで幸せになれると思っていますので、知らず知らずのうちに、この理不尽なゲームにハマってしまうことがあります。

 このゲームの正体がわかると、私たちがどうすれば本当は幸せになれるのかのヒントが浮かび上がってきます。

 この先の時代を幸せに生きるために、ぜひ一緒に、考えてみませんか?


日 程:2022年4月28日(木)
時 間:19:00~:21:0

通常料金:3,300円(税込)
読者割引:参加無料
場 所:オンライン講演(ズーム)

講 師:町田明生晴
※公式ライン登録の方には録画もプレゼント!
※当日参加できない方も録画で参加可能!

 

今すぐ無料で申し込む
これから不幸になる人、幸せになる人

自分らしく生きる
という呪いを解いて
幸せになる方法


このままだと、誰も幸せになれない?

ご存じでしたか? 数字で見ると今の日本は決して幸せな国ではありません。世界の幸福度ランキングは62位で、先進国の中では最下位です。そして1000万人以上の人が神経症レベルの心の痛みを抱え、年間で2万人以上が自殺しているのが、我が国日本です。

 

このセミナーの目的はずばり、

このセミナーの目的は、私たちが当たり前と思っている「自分らしさ」を是とする価値観が、実は「私たちを不幸にしているマイナス面を持っているという事実に向き合い、本当に幸せになるためには、この先どうしたら良いかを一緒に考えることです。

 

すべての人が「自分らしく生きる」とどうなるか?

少し考えてみましょう。自分らしく生きることが大切ということは、共同体より自分を優先することを意味します。例えば、家族や学校や会社のしがらみよりも「自分らしさ」を選ぶことが正しいとされる社会のことです。

 

「共同体より「自分らしさを優先すれば、個々はバラバラになる

共同体の価値観より、個人の価値観が優先されるわけですから、共同体のつながりは弱まり、個々はバラバラになっていきます。一方で、幸せとは“つながり”から生まれる感情ですから、私たちは「自分らしさを追究する代償」で「幸せを失っているかもしれないのです。

 

実は「自分らしさの追求」はアメリカからの輸入品

ちなみに、自分らしく生きるという考えは、1960年代にアメリカ西海岸で起きたニューエイジのムーブメントから輸入されたもので、比較的新しい考え方だといわれます。1990年代頃には、かなり日本でも拡大し、今では当たり前の価値観となりました。

 

自分らしさは、幸せをもたらしてくれる?

そして当時の日本人多くは、「自分らしく生きる」という考え方が、当時まだまだ根強く残っていた「家族のしがらみ」や「会社の縛り」を打破して、幸せへの扉を開くと思っていたはずです。そうした“しがらみ”や“縛り”から、より自由になることを望んだのです。

 

孤独死、孤立化、関係性と経済の貧困、

ところが実際は、日本の幸福度は低く、うつ病や自殺も多くなりました。高齢者の孤独化、孤立し、そして関係性の貧困、経済的な困窮は大きな社会問題となっています。栄華を誇った日本の共同体である日本企業も、その頃の輝きは全くなくなりました。

 

30年前に世界最強だった日本企業が、衰退した理由とは?

ちなみに、ご存じでしたか? 1989年の日本企業は圧倒的に世界のトップだったのです。下の図でわかるようにトップ11の中に7つも日本企業があります。しかし現在は、トップ11どころか、40位以内に入っている日本企業は実は1社もありません。なぜこれほど衰退したのでしょうか?

 

 

 

「誰も見捨てず皆でやる」という価値観

ご存じでしたか? 1990年頃までの日本企業は「一番弱い仲間に合わせて、誰も見捨てない」という価値観で動いていました。そして日本企業はの世界トップレベルに上り詰めたのです。その後、価値観が変わってから日本の経済は低迷し始め、今では失われた30年と呼ばれています。

 

そして、日本人はバラバラになった。

自分らしく生きるという個人主義が、集団主義を大切にしてきた日本の多くのパワーを奪ったというと言いすぎでしょうか。もともと個人主義をベースに繋がる文化を持つ欧米と違い、事実、日本の共同体は弱体化し、個人の孤立化も進んできたのです。

 

「自分らしく生きる」は本当に正しいのか?

「自分らしく生きる」という価値観と「誰も見捨てずに皆でやる」は、どちらが正しかったのでしょうか? すべては必然ですから実際は正しいも誤りもないでしょう。しかし、30年経っていますから、良くなかったところは見直して良いタイミングかもしれません

 

人は分離し、孤立化していく

自分らしさを追究する社会では、人の数だけ価値観が存在します。70億人の分らしさ」を尊重し、すべて受け容れろというわけですから、それは大変です。必然的に人間関係は複雑で難しくなり、つながりは破壊されていきます。

 

それでも世界は「自分らしく生きる」へ向かう。

それでも「自分らしく生きる世界」へ向かう流れは止まらないでしょう。自由を追求しながら、すべてを自己責任として、他者と分離していく世界に私たちは身を置いています。どんなに困難な状況に置かれても自己責任であり、しかも自分らしく生きなければいけないのです。

 

誰も助けてくれない孤独で過酷なゲーム

例えば、子供二人を抱えて離婚して親の介護も必要になったシングルマザーは自分らしく生きられるのでしょうか? 子どもを大学まで行かせたければ4000万円、親を二人施設に入れるなら3000万円です。 この世界では、この困難をシングルマザーの一人の自己責任で乗り越えなければいけないのです。それが、この社会の基本ルールなのです。

 

そして、格差が拡がっていく

こうした過酷な困難を自己責任で乗り越えて、自分らしいと感じる生き方をつかみ取るのは簡単ではありません。乗り越えられる数パーセントの才能ある人たちは英雄になり、自分らしさを誇るでしょう。しかし殆どの人は、失望から絶望、そして無力感を体験するのが現実ではないでしょうか?

 

結局誰も勝てない理不尽なゲーム

そしてこのゲームの最後は、結局誰も勝ち残れないというゴールへ向かいます。なぜなら人はつながりの中で生きていて、健全なつながりが、世界を作っているからです。一部の人だけが勝利して、大多数の人が負けて苦しい社会は成立しないからです。

 

念のために言いますと、

念のために言うと、私自身は「自分らしく生きる世界」を否定しているわけではありません。自分らしく生きるデメリットばかり話してきましたが、個々の在り方が尊重され、お互いを認めあう世界はすばらしいと思われます。

 

究極の分離の果てに…

しかし、自分らしさを優先するなら、分離は避けられません。ですから、この問題を乗り越える方法をぜひ一緒に考えていきたいと思いました。問題が明確になれば、多くの問題は解決できるようになります。

 

そこで、このセミナーを企画しました。

この社会で起きている究極の分離を経験しながら、そこで「新しい人のつながり方」や「新しい共同体」を生み出すチャレンジを一緒にやりませんか? まずは、知らずにハマる不幸なゲームから抜け出し、幸せを取り戻していく方法を一緒に考えられたら幸いです。

 

TRT心理セラピーと次世代コミュニケーション

ちなみに、私たちが提供しているTRT心理セラピーは、そんな「新しいつながり」を創造するための良いツールの一つになると確信しています。人と人とのつながりはコミュニケーションで変えることができます。

 

一緒に「新しいつながり」を創造しませんか?

「人のつながりと幸せは、一人で創造することはできません。このセミナーが、みんなで幸せになるための知恵を共有する場、そして、仲間達が集うきっかけ場の一つになれば嬉しく思います。

 

セミナーでお会いできることを楽しみにしています。

共に幸せを創造したいと願う仲間と、このセミナーでお会いできたら本当に嬉しいです。ぜひご参加をご検討いただければ幸いです。当日、お会いできますことを楽しみにしています。


今すぐ無料で申し込む
これから不幸になる人、幸せになる人


講師プロフィール

講師:町田 明生晴

ホロスアカデメイア校長&講師、TRT心理カウンセラー/セラピスト、コミュニケーション心理セラピスト、(一社)日本免疫研究会 理事 専任講師、(一社)日本胎内記憶教育協会 講師、地球甦生イベント・プロデューサ


 これまで、2,000人以上のセラピストを養成、1,000人以上の個人カウンセリングを実施している心理セラピスト。

アドラー心理学をベースに、人の悩みと問題を解決するための独自の心理セラピーを開発し、多くの人の悩みと問題の解決をサポートしている。企業研修や企業の教育プログラムの開発とコンサルティングも行っている。

 人の全ての悩みは対人関係の悩みであり、対人関係をコミュニケーションで変えることで、多くの問題が解決すると町田は言う。そして「世界のコミュニケーションのやり方を変える」というビジョンを掲げ、日本コミュニケーション心理セラピー協会を設立して、心理セラピーの普及に努めている。

 また人と自然がより調和する世界を目指しており、地球が甦生するための様々なイベントの企画を行う。


今すぐ無料で申し込む
これから不幸になる人、幸せになる人


このセミナーの内容

 

 

この先の時代を幸せに
生き抜くためのヒント!

 

 多くの現代人は「自分らしく生きる」ことを目指して、人生を送っているのではないでしょうか? しかし物事には良い面と悪い面が必ずあります。

 私が知る限り「自分らしさの追求」についての悪い面は、あまり語られてきませんでした。自分らしさを優先する現代社会では共同体は弱体化し、個人は分離し、孤立化していく傾向があります。人の幸せは“つながり”が基本になっています。そして日本の文化的な傾向も相まって、日本人が普通に幸せに生きることは、かなり困難なゲームになっているといえるかもしれれません。

 このセミナーでは、この問題に向き合い、ことの本質を明らかにしながら、どうすれば私たちがこの理不尽なゲームから抜け出して、本当の幸せに向かうことができるのかを一緒に考えます。

 この先の時代を幸せに生きたい方は、ぜひご参加くださいね。


✔ なぜ「自分らしさを追究」すると不幸になるのか?

✔ 3つの対人関係のゾーン
✔ 破壊される人の繋がりとは?
✔ 理不尽なゲームの辞め方
✔ これから幸せになる人と不幸になる人
✔ 誰でも幸せになれる方法
✔ この先の時代を上手に生きるヒント
✔ TRT心理セラピーとは?
✔ 次世代のコミュニケーションのやり方


日 程:2022年4月28日(木)
時 間:19:00~:21:0

通常料金:3,300円(税込)
読者割引:参加無料
場 所:オンライン講演(ズーム)

講 師:町田明生晴
※公式ライン登録の方に後日録画もプレゼント!
※録画があるので当日参加できない方も参加可能!

 

この先の時代を生き抜く
ヒントがあなたの人生を
きっと好転させるでしょう!


今すぐ無料で申し込む
これから不幸になる人、幸せになる人

 


【主催】ホロスアカデメイア

【所在地 】〒160-0022 東京都新宿区新宿1丁目36番2号

【電話番号】
【メールアドレス 】info@trt33.jp


特定商取引法に関する表記/プライバシーポリシー

Copyright (C) 2019 ホロスアカデメイア&Belleaile All Rights Reserved.